2008年11月29日
研修に行ってきました。
27日に私と従業員のM下君、加工部のお二人の4名で阿蘇まで日帰り研修に行ってきました。
近々うちの加工施設の生産数を増やす為に今よりも大きい釜などを導入しようと計画しているので、いつもお世話になっている所に視察受け入れをお願いしました。
一軒目はうちのジュースの委託製造をお願いしている、阿蘇市一ノ宮の「工房阿蘇ものがたり」にお邪魔しました。
ここの加工施設はとても立派で、うちとは比べものにならないのは分かっていましたが、初めてお邪魔した加工部のY下さんは圧倒されていました。
続いて午後の部は南阿蘇村の「木ノ内農園」にいきました。連絡を入れた時は加工担当の方はいらっしゃるが、村上社長は不在だと聞いていましたが、ラッキーにも偶然いらっしゃいました。事務所でいろんな話を聞いていると。。。。。
後ろの方から前社長の木ノ内会長の姿がみえました。
私が、「ここでお会いできるとは思いませんでした。」と言うと「ここはおれの事務所だから会って当然じゃねーか?」と応戦されました。
確かにそうだけど事務所に遊びに行って会えた事はほとんどないのに(笑)
それから1時間くらい4人の為だけの贅沢な講演会を開いていただきました。
すごい人に会うと自分もパワーをもらえるのがわかるのですが、今回は従業員の二人にもいい話を聞かせる事ができて、大変良い研修になりました。
近々うちの加工施設の生産数を増やす為に今よりも大きい釜などを導入しようと計画しているので、いつもお世話になっている所に視察受け入れをお願いしました。
一軒目はうちのジュースの委託製造をお願いしている、阿蘇市一ノ宮の「工房阿蘇ものがたり」にお邪魔しました。
ここの加工施設はとても立派で、うちとは比べものにならないのは分かっていましたが、初めてお邪魔した加工部のY下さんは圧倒されていました。
続いて午後の部は南阿蘇村の「木ノ内農園」にいきました。連絡を入れた時は加工担当の方はいらっしゃるが、村上社長は不在だと聞いていましたが、ラッキーにも偶然いらっしゃいました。事務所でいろんな話を聞いていると。。。。。
後ろの方から前社長の木ノ内会長の姿がみえました。
私が、「ここでお会いできるとは思いませんでした。」と言うと「ここはおれの事務所だから会って当然じゃねーか?」と応戦されました。
確かにそうだけど事務所に遊びに行って会えた事はほとんどないのに(笑)
それから1時間くらい4人の為だけの贅沢な講演会を開いていただきました。
すごい人に会うと自分もパワーをもらえるのがわかるのですが、今回は従業員の二人にもいい話を聞かせる事ができて、大変良い研修になりました。